最新の10件を掲載しています。それ以前の情報は右記「BACK NUMBER」からご覧ください。

IVFなんばクリニック院長中岡への取材記事が日本経済新聞に掲載されました

  • IVFなんば

2025年9月29日

院長の中岡への取材記事が、9月27日の日本経済新聞に掲載されました。

受精卵の遺伝情報を調べ、出生児が重い遺伝性疾患を発症するリスクがあるかを知る着床前遺伝学的検査『PGT-M』についての取材を受けました。

TBS『THE TIME,』でIVFなんばクリニック院長の中岡への取材内容が放送されました

  • IVFなんば

2025年9月11日

2025年9月9日(火)の朝の番組『THE TIME,』で、院長の中岡が取材を受けた内容が放送されました。
日本産科婦人科学会が6日に発表しました「着床前検査の対象が35歳以上の女性へ広がったこと」に関するものです。
今までは2回以上の流産や、移植をしても妊娠に至らないご夫婦などに限っていたルールが見直されました。
着床前検査をご希望の方は当院へお問い合わせください。

読売テレビ「ウェークアップ」にIVFなんばクリニック院長の中岡が取材を受けた内容が放送されました

  • IVFなんば

2025年1月25日

2025年1月25日(土)に読売テレビの「ウェークアップ」という番組で、院長が取材を受けた内容が放送されました。

番組内『「わが子を抱きたい」と願い続けた夫婦の物語』で、着床前診断について院長の中岡がインタビューを受けました。
下記YouTubeからご覧いただくことができます。

■放送概要

番  組  名:読売テレビ「ウェークアップ」(着床前検査の特集)
YouTube:①【シリーズ着床前診断①】はこちら
     ②【シリーズ着床前診断②】はこちら

「プレジデントオンライン」にIVF大阪クリニック院長の福田が取材を受けた記事が掲載されました

  • IVF大阪

2023年9月14日

IVF大阪クリニック院長の福田が、プレジデントオンラインの取材を受け、9月8日の記事に掲載されました。
未成熟卵の体外受精について取材を受けました。

下記リンクより記事をご覧いただけます。

記事『卵子が減少しても確実に採卵する技術がある…不妊治療の名医たちが伝える「40代からの妊娠」で大切なこと』
https://president.jp/articles/-/73212

IVF大阪クリニックを卒業された患者様と小松原看護部長が「不妊で悩む人の相談に応じる体制」記事で読売新聞に取材を受けました

  • IVF大阪

2023年9月1日

IVF大阪クリニックで不妊治療をした後に治療終結された患者様とIVF大阪クリニックの看護部長の小松原(不妊症看護認定看護師という日本看護協会の認定資格を保持)が、読売新聞の取材を受け、8月29日夕刊の「不妊で悩む人の相談に応じる体制」という記事に掲載されました。

記事では2016年から当院で開催している「Next Step」という患者会について触れられています。
※Next Step…治療をしている皆様が「先を見据えた治療選択」が出来るように卵子提供・特別養子縁組・ふたりの生活などについて情報提供する会

患者会はNext Step以外にTeaPartyコスモスやLaLa Cafeなどがあり、患者様同士の交流の場として活用されています。また、当院では看護師による相談窓口も開設しています。

■患者様対象イベントについてはこちら
https://www.ivfosaka.com/about/mutual.html

◎YouTubeチャンネルで公開中の紹介動画も是非ご覧ください。
「ひとりで悩んでいませんか?患者様同士の茶話会LaLaCafeって知ってる??」
動画はこちら

IVF大阪クリニック院長の福田が大阪産婦人科医会から感謝状を贈呈されました

  • IVF大阪

2023年6月21日

IVF大阪クリニック院長の福田が大阪産婦人科医会から、会の発展に貢献したことに対して感謝状を贈呈されました。

大阪府における長年の不妊治療に対する優れた功績と実績に対して表彰状を贈られました。

今後も患者様に寄り添う医療を実践し、また地域医療の貢献にも尽力してまいります。

IVFなんばクリニック副院長の門上がAERAdot.に掲載されました

  • IVFなんば

2022年11月26日

IVFなんばクリニック副院長の門上が、AERAdot.の10月9日の記事に掲載されました。

着床の成功率に影響を与える可能性がある『子宮内フローラ検査』について取材を受けました。

下記リンクより記事をご覧いただけます。

https://dot.asahi.com/dot/2022100100010.html?page=1

IVFなんばクリニック副院長の門上が日本経済新聞に掲載されました

  • IVFなんば

2022年11月24日

IVFなんばクリニック副院長の門上が、日本経済新聞の11月22日の記事に掲載されました。

着床の成功率に影響を与える可能性がある『子宮内フローラ検査』について取材を受けました。

HORACグランフロント大阪クリニックが保険適用に関する取材を受け、その内容が放送されました

  • HORAC

2022年6月4日

2022年4月1日より開始となった不妊治療の保険適用に関して、院長のインタビューや各現場スタッフの声、治療を受けられる患者様の声を取材されました。

不妊治療の概要、具体的な費用負担、保険適用にならなかった治療方法など、保険適用のメリットと課題について分かりやすくまとめられています。

【放送日・番組名】

・2022年5月25日(水) MBS『よんチャンTV』
・2022年6月2日(木) TBS『news23』

【放送内容の動画】

MBSニュースのYouTubeよりご覧いただけます。
動画はこちら

【その他】

当院では『妊活の神様の時間』という番組名のオリジナルラジオ番組を配信しております。
不妊治療の基礎的な知識、最新の知見、ポジティブに妊活へ取り組める情報などをお伝えしております。

過去の放送回など、詳しくはこちらよりご覧ください。

IVF大阪クリニックを卒業された患者様が「特別養子縁組」記事で読売新聞に取材を受けました

  • IVF大阪

2022年2月28日

IVF大阪クリニックで不妊治療をした後に特別養子縁組で子どもを迎えられた方が、読売新聞の取材を受け、2月28日朝刊の「続・不妊治療と養子縁組」というシリーズの2回目に掲載されました。

取材を受けられた方は、2020年に院内のイベントで講演されており、開催レポートも公開しています。紙面と合わせてご覧ください。

■LaLaCafe開催のご報告
https://www.ivfosaka.com/img/about/mutual_lalacafe_07.pdf

■患者様対象イベントについてはこちら
https://www.ivfosaka.com/about/mutual.html

◎YouTubeチャンネルで公開中の紹介動画も是非ご覧ください。
「ひとりで悩んでいませんか?患者様同士の茶話会LaLaCafeって知ってる??」
動画はこちら