ニュース&トピックス

topic*アロマで妊活 「精油について」アロマセラピストから

2018.11.14
その他
統合医療部門より

みなさまこんにちは!

妊活にとっても大事な冷えの対策に、ご自宅でも手軽にできる妊活冷え対策!バスソルトについて2回にわたってご紹介します。

今回は、バスソルトに用いる精油について精油の作用についてご説明いたします。

《精油とは》

植物の花や葉、果皮、根などから抽出した香り成分です。

大量の原料植物から、ほんの少ししか採れない貴重なもので、1kgを得るのに、ラベンダーなら花穂100~200kg、ローズなら花3~5トンを必要とします。

 《精油の作用》

精油は、心と身体にさまざまな作用をもたらしてくれます。

アロマセラピーによく活用される、基本的な作用の一部をご紹介します。

・鎮静作用

神経系のはたらきを鎮め、心と身体の働きをリラックスさせる作用

・消化促進・食欲増進作用

胃腸の消化活動を活発にし、食欲を増進する作用また、胃の働きをよくする健胃作用

・ホルモン調節作用

ホルモンの分泌を調節する作用

・免疫賦活作用

免疫のはたらきを強め、活性化する作用

 

精油には、妊娠力アップのための作用がたくさん含まれています。

この精油を使ったバスソルトの作り方を次回ご紹介します♪

 

ファータイルアロマセラピーに関してはこちら

IVF大阪クリニック
IVF大阪クリニック

〒577-0012
東大阪市長田東1丁目1-14

IVFなんばクリニック
IVFなんばクリニック

〒556-0011
大阪市浪速区難波中2丁目11-18
パークスサウススクエア 12・13・14階

クリニックについて Clinic Information クリニックについて

〒530-0011
大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪タワーB15F

お気軽にお問い合わせください

診察のご予約はこちら
診療
時間
9:00~
12:00

※1
12:00~
17:00
×
17:00~
19:00
×
※1
×
※1
× × ×

◇ 月2回休診日あり
△ 第2・第4日曜のみ、予約診療の方が終わり次第終了
※ 一部の診療のみ実施
上記以外の日・祝・年末年始は休診